サブカテゴリアイコン-ビジネス・政策記事一覧 サブカテゴリアイコン-ビジネス記事一覧 サブカテゴリアイコン-政策・プロジェクト記事一覧

AndroidケータイとUSB接続可能なアールティの新製品
海外からも注目を集めるI/Oボード「RT-ADK」

画像

株式会社アールティといえば、Android OSで動作する、同OSのマスコット・キャラクターであるドロイド君(記事はこちら)のロボットが、今やGoogle本社にも認められているほど世界的に有名。そのアールティが、サンフランシスコの現地時間5月10日と11日(日本時間5月11日・12日)に行われたGoogle I/O 2011で公開したのが、Android OS搭載のスマートフォンにUSB接続できるI/Oボード「RT-ADK」(RT Accessory Demo Kit)と、その付属ボード「RT-ADS」(RT Accessory Demo Shield)だ。同ボードのデモの様子を収録してきたので、ボードのスペックと合わせてお見せしよう。

RT-ADKの特徴は、センサからの入力と、LEDやモータへの信号出力などの物理的情報をスマートフォン上のプログラムから行なえるようになるI/Oボード。スマートフォンに直接USB接続を行なえるよう、USBホスト機能を備えている。I/Oボードに関しては、電子工作などでお馴染みの「Arduino」に準拠しており、プログラミング環境はそのまま利用することが可能だ。スマートフォン側に関しては、Android OSのライブラリや情報を使える。Android OSのバージョンは、2.3.4以降に対応だ。

付属ボードのRT-ADSは、RT-ADKの使い方のサンプル的な存在だ。この部分を、ユーザーが自由に作ることで、Androidケータイから自由にボードをコントロールしたり、逆にボード側からAndroidケータイにさまざまな情報を送り届けたりといったことをできるようになる。もちろん、RT-ADKとRT-ADSの組み合わせでもさまざまなことができるので、電子工作的な部分は苦手という人も、ソフトウェア的な創意工夫を行なえる。ちなみにRT-ADSには、タッチセンサやジョイパッド、LED、温度センサ、光センサなどを搭載。パッドやボタンなどを操作してAndroidケータイの画面でゲームをしたり、Androidケータイ側でコントロールしてボードのLEDなどの色合いや明度などをコントロールすることもできる仕組みだ。

こうした仕組みを持つRT-ADKは、車載用ツール、携帯用計測機器、家電などへの利用も考えられる。スマートフォンを利用したメディアアートや、入門者にとってはなかなか敷居が高かったスマートフォンを利用した電子工作にも応用が可能だ。ちなみに、Google I/O 2011の会場で配布されたデモプログラムが、Android developersからダウンロード可能で、そのまま利用可能だ。

入手方法は、アールティ直営ロボットショップなどにて。価格は3万1500円(税込)。RT-ADKとRT-ADSに加え、ケーブルが2本セットになった内容だ。なお、Google I/O 2011にて同ボードの存在が世界的に知れ渡ったことから海外からの注文が相次いでおり、セカンドロットまでは完売。次回の入荷は6月中旬以降となっている。また、各種センサやモータ類をセットにしたスタータキットも開発中で、順次発売の予定だ。さらに、RT-ADKを利用した各種計測機器やオリジナルボードの試作開発も引き受けるとしている。

ちなみに、今回はGoogle I/O 2011でデモを行ったRIC Andoroid 2011バージョンが改修作業中のため、取材時にアールティにいなかったため、また別の機会に動作の模様をお届けしたい。ただし、RT-ADKとRT-ADSを搭載したRIC Andoroid 2011の頭部部分のデモは撮影できたので、代表取締役の中川友紀子氏の解説付きでその様子を紹介する(動画はこちら)。約4分30秒の長さだが、ぜひご覧いただきたい。

前の記事へ ページトップへ 次の記事へ 前の記事へ ページトップへ 次の記事へ