TOP >  データベース ロボット名鑑

ロボット名鑑記事一覧オビ ジャンル-研究開発用 画像01

【ロボット名鑑】産総研「自律走行車いす」シリーズなど
自律移動や安全機能などを備えたモビリティロボットたち

独立行政法人産業技術総合研究所は、2011年06月02日から始まったつくばモビリティロボット実験特区での公道実験に、多数のモビリティロボットを持ち込んだ。ここでは、それら産総研のモビリティロボットをまとめて紹介してみる。

keyword-icon
Marcus/全天候型自律走行車いす/マイクロモビリティ/産総研
6月07日16時39分
separator-line ジャンル-研究開発用 画像01

【ロボット名鑑】日立製作所「日立搭乗型移動支援ロボット」
全天候対応のひとり乗り用試作型パーソナルモビリティ

2011年06月02日からスタートした、つくばモビリティロボット実験特区の公道実験。日立製作所は初日から参加した企業のひとつで、同社の全天候対応の4輪型モビリティロボット「日立搭乗型移動支援ロボット」を取り上げてみる。

keyword-icon
日立搭乗型移動支援ロボット/日立製作所/つくばモビリティロボット実験特区
6月06日16時42分
separator-line ジャンル-研究開発用 画像01

【ロボット名鑑】韓国ROBOTIS社「DARwIn-OP」
韓米連合の開発した驚異の安定性を有した二足歩行ロボット

学習・教育用ロボットやサーボモータなどを開発・販売している韓国ROBOTIS社が、米国の大学や企業などと共同で行ったオープンプラットフォーム・ヒューマノイドプロジェクト「DARwIn-OP」。動画を交えて同ロボットをお見せする。

keyword-icon
DARwIn/ROBOTIS/オープンプラットフォーム/Dynamixel
2011年05月30日22時45分
separator-line ジャンル-業務ロボット 画像01

NASA+GM「Robonaut-2」
史上初の宇宙用ヒューマノイドロボットの第2世代

NASAとゼネラルモーターズが2007年から共同開発を始、2010年02月に公開した宇宙用ヒューマノイドロボットの第2世代「Robonaut-2」をピックアップ。同機は、国際宇宙ステーションに設置されて作業の支援を行うロボットだ。

keyword-icon
Robonaut-2/NASA/GM/宇宙用作業ロボット
12月18日04時08分
separator-line ジャンル-業務ロボット 画像01

「第4回 ロボット大賞」の受賞ロボットたち その1
大賞を受賞した「安全・快適に人と協働できる低出力80W駆動の省エネロボット」

11月25日に受賞ロボットが発表された、経済産業省および(社)日本機械工業連合会主催の「第4回 ロボット大賞」。大賞を受賞したトヨタほか4社による「安全・快適に人と協働できる低出力80W駆動の省エネロボット」を紹介。

keyword-icon
第4回ロボット大賞/スペアタイヤ自動搭載ロボット/トヨタ自動車
11月27日23時58分
separator-line
ページトップへ
ジャンル-研究開発 画像01

本田技研工業製ヒューマノイドロボットプロトタイプ「P4」
プロトタイプP3と初代ASIMOをつなぐ幻の機体

これまでは「ASIMO」の直前のプロトタイプは「P3」とされてきたが、実はその間に「P4」と呼ばれる機体があったことが判明。10年の歳月を経て一般公開された「幻の」P4をHonda Collection Hallで見てきたので、お届けしよう。

keyword-icon
P4/ASIMO/ツインリンクもてぎ/Honda Collection Holl/本田技研工業
7月30日10時00分
separator-line ジャンル-業務ロボット 画像01

菊池製作所「ミニレスキューロボ」(仮)
全国の消防署に最低1台ずつの配備を目指す小型機

東京消防庁の2代目ロボキューの開発で中心となった菊池製作所が、そのノウハウを活かして開発したレスキューロボを開発。それが、この「ミニレスキューロボ」(仮)。マニピュレータがなく、小型・軽量な点が特徴だ。

keyword-icon
菊池製作所/ミニレスキューロボ(仮)/ロボキュー
7月18日10時00分
separator-line ページトップへ